特定非営利活動法人 日本アンリ・ファーブル会 ~ 虫の詩人の館 ~
標本教室(経験者向けレベルアップコース)
■実施要領
初級標本教室を受講してから標本を作っていますか?
・ 採集したり飼育品が死んだりして標本を作ろうとしてもなかなかうまくいかない
・ 標本は作りたいが昆虫が手に入らない
・ もっともっとうまくなりたい
そういう方のレベルアップのための練習会を開きます。標本作りはピアノやサッカーと同じで何度も練習して上達していくものです。
または、虫の飼い方など、相談したいことがある方もぜひご参加ください。ただし具体的な産地などについてはお教えできません。
主催 日本アンリ・ファーブル会 / 協力 日本アンリ・ファーブル会昆虫塾
- 日時
- 12月15日(日) 13:30~15:30
- 開催場所
- ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」3F フリースペース
- 参加資格
- これまでに初級教室を受講した方 (チョウの標本づくりを経験していない方は甲虫標本コースになります)
- 募集人数
- 定員12名 (小学3年生以上 先着順) ※会員でなくても参加できます ※小学生は保護者の付き添い要
- 参加費
- 5,000円 参加費は当日お支払いください。 ※付き添いの方は無料
教材の昆虫、標本作製用具一式、小型簡易標本箱のセット付き。すべて持ち帰れます。
※標本道具を一式持ってきていただければ参加費3,000円とします
※道具のほとんどはいずれ数多く必要になるので、この機会に増やしておくことをお勧めします
※相談などの場合は参加費500円+実費(必要な場合)とします - 応募方法
- イベント申し込みフォームからお申し込みください。
※定員に達してしまった場合はフォームは表示されません(”投稿できません”と表示されます) - 内容 (以下の中から希望コースを選択)
- A 甲虫標本コース
- <小学生以上で甲虫の標本教室経験者>
クワガタ、カブトムシ、カミキリ、タマムシ、バイオリンムシなど様々な外国産甲虫を数頭選んで標本にします。
希望により翅を広げた標本作りも指導します。 - B チョウ標本コース
- <小学3年生以上でチョウの標本教室経験者>
アゲハ類、タテハ類など数頭を展翅します。
希望により、裏展翅や触角のきれいな作り方も指導します。 - C 甲虫とチョウの組み合わせコース
- <小学3年生以上で甲虫・チョウの標本教室経験者>
甲虫とチョウの両方を扱います。(AコースとBコースの複合)
どのコースも、時間内にこなせる数に限ります。 - D その他(相談など)
- <参加条件は特にありません>
相談だけでもかまいませんが、必要に応じて標本にする虫などを持参してください。
(こちらで昆虫を用意することはできません) - 持ち物
- メモ帳、筆記用具(鉛筆)をお持ちください。
- 注意
- 自分で採った虫(チョウ、甲虫以外)を標本にしたい場合は相談してください。(虫の状態によっては対応できません)
※昆虫標本の意義と標本教室の目的 - 締切
- イベント1週間前までにお申し込みください。先着順です。
※お預かりした個人情報は、本行事の連絡管理以外には使用しません。ご質問お問い合わせはメールフォームでお願いします。